2018年9月6日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
先日の台風21号により本日(9/6)まで停電していました。
そのため来院予定の全ての患者さんにキャンセルのお電話をさせていただく事となり、大変ご迷惑をおかけいたしました。
突然の連絡にも関わらず皆様から温かいお言葉をいただきまして、大変感激しています。
ありがとうございました。
院内設備のいくつかは故障していますが、診療に大きな支障は無さそうでホッとしています。
明日からまた、スタッフ一同頑張りますので、よろしくお願いします!
2018年9月4日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
非常に勢力の強い台風21号の接近に伴って、雨風が強くなってきました。
安全上の理由から、11:30をもって臨時休診とさせていただきました。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2018年9月3日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
非常に強い勢力の台風21号が接近中です。
明日、9/4には近畿各地に各種警報が発令されるものと思われます。
当院では職員を含めた全ての方の安全を最優先に考えております。
基本的には、医院所在地において特別警報以外の各種警報が発令されているものの、避難勧告等が出されていない場合には平常通り診察いたします。
しかし、明日の午前7時において、医院所在地に各種特別警報や避難勧告等が発令されている場合、ひとまず午前の診察を休診とさせていただきます。
なお、明日の午後1時の段階で、同様に各種特別警報等が発令されている場合は、終日休診とさせていただきます。
診療開始後に発令された場合には、周囲の状況や安全を確認した上で適切に対処させていただきます。
もし、診療時間中にも関わらず、留守番電話につながった場合は休診とさせていただいておりますのでご容赦ください。
2018年8月28日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です!
まだまだ暑い日が続いていますね。
体調を崩してしまわないように気を付けていますが、知らず知らずエアコンで体が冷えてしまってます。
ところで、皆さん美味しく食事を楽しめていますか?
「この頃、前歯が揺れて痛くて硬いものが食べられない」
「入れ歯がゴソゴソ動いて食べにくい」
などなど、来院される方々のお困りごとは様々です。
特に40歳を過ぎると歯周病のリスクが高まります。
歯周病は、歯を支える顎の骨が溶けていく病気で、痛みもなく進行することがほとんどです。
治療としては、徹底的に歯石を除去すること、セルフケアを改善すること等が特に重要となります。
その他、歯ぎしりや食いしばりなどで力のダメージが大きい方には、ナイトガードの併用が望ましい場合もあります。
適切に処置を行うことにより、グラグラ揺れていた歯がしっかりしてきて抜かずに済むこともあります。
多少痛みを伴うこともありますが、歯周病治療を乗り越えると食事が楽しくなりますよ!
もうしばらくすると涼しくなってきて、「食欲の秋」を迎えます。
健康なお口で美味しく食事を楽しみましょう!
2018年8月3日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
昨日は家族で和歌山に海水浴に行ってきました。
平日のせいか人が少なく、おかげで広々としたビーチを独占するかのように楽しむことができました。
さて、夏季休診についてですが、11日の土曜日から16日の木曜日まで連続6日間お休みをいただきます。
ご不便とご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解の程よろしくお願いいたします。
写真は自宅から天体望遠鏡を使用して撮影した、月と土星です!
2018年7月25日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です!
連日の異常な暑さで外出するのが億劫になってしまいますよね。
酷暑にもかかわらず外で仕事されている方々には頭が下がります。
ニュースでも報道されているように、熱中症に対する対策は絶対に必要です。
対策としては、適切に空調を利用することと水分補給が欠かせません。
水分補給に関しては好みの問題もあり、様々な飲料水を利用されていると思います。
ミネラルウォーター、お茶、スポーツドリンク、アイスコーヒー、ジュースなどなど...
特にスポーツなどで大量に発汗する時などは、スポーツドリンクを水分補給に利用する方も多いのではないでしょうか。
昔からの知恵もあり、特に夏の水分補給には塩分(ナトリウム)が大事であることは知られています。
効率よく水分を体内に吸収するには、飲料水100ml当たりにナトリウムが40~80mg、糖質(炭水化物)が2.5~8g含まれていると良い事が報告されています。
特にスポーツで大量に汗をかき脱水状態になりやすい時には、エネルギー補給の観点からも飲料水100ml当たり糖質が4~8g含まれるものが推奨されているようです。
そういう意味では、ポカリスエットやアクエリアスなどはスポーツ用の基準を満たしているため、運動時には最適と言えます。
ただし、それらのスポーツドリンクを500ml飲むと約25~30gの糖分を摂取したことになります。
成人の砂糖の一日摂取量の目安が25gなので、ポカリスエットを500ml飲むと目安量を超えてしまいます。
砂糖のとりすぎは成人病の原因になりますし、虫歯の元にもなり良い事はありません!
激しい運動時以外の水分補給には、糖質の少ないものを選ぶようにすると良いですよ。
ハイポトニック飲料と表記してあるものは糖質が少なめになっていますので探してみてください。
適切に水分補給をして健康に夏を乗り切りましょう!
2018年7月11日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です!
梅雨明けが宣言され、いよいよ夏本番となり、暑い日が続きそうな気配です。
先日の記録的な大雨で被害にあわれた方におかれましては、一日も早く通常の生活に戻れますようお祈り申し上げます。
ところで、暑い夏にはアイスクリーム食べたくなりませんか?
私(院長)もアイスクリームは好物でほぼ毎日食べています。
その他、海水浴など屋外のレジャーを楽しんだ際には、ソフトドリンクを飲むこともしばしば...
そうなると虫歯が気になります。
「少し冷たいのがしみたりするけど、まだ歯に穴があいてないから大丈夫!」
「歯に穴があいているようだけど、痛くないから気にしない!」
心当たり、ありませんか?
歯に穴があいていなくても、レントゲンを撮影して調べてみると、実はすごく大きな虫歯が出来ていることがあります。
また、痛くないからと虫歯を放置しておくと、最悪の場合、歯を抜かないといけなくなることもあります。
心当たりがある方はもちろん、心当たりのない方も1年に1度程度はレントゲン検査をおススメします。
治療が必要な場合は、一緒に原因を考えて、しっかりと説明・相談・ご納得の上で進めます。
歯医者が怖くて足が遠のいていた方も多数ご来院いただいています。
是非、お気軽にご来院ください。
スタッフ一同、笑顔でお迎えいたします!
2018年7月2日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
随分と夏らしく暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は血圧と歯科治療について少し書いてみたいと思います。
血圧があまりに低いと、疲れやすいなどの症状が出ますが、一般に気を付けないといけないのは高血圧になります。
上の血圧(収縮期血圧)が140以上、または下の血圧(拡張期血圧)が90以上だと高血圧となります。
庭の水まきなどに使うゴムホースの先を指などでつまんで水が出ないくらいに絞った状態で、思い切り水の栓を開けるとホースが膨らむのは想像しやすいと思います。
その状態ですと、出口からは勢いよく水が飛び出し、ホースが劣化している箇所があれば破裂することもあります。
高血圧の方の血管は劣化したゴムホースに例えるとわかりやすいかと思います。
一般的に歯科治療時には精神的なストレス(怖いなぁという気持ちなど)によって血圧が上昇します。中には歯科医院に入っただけで血圧が上昇してしまう方もおられます。
高血圧、特に上が180以上もしくは下が110以上の重度の高血圧の方であれば、治療時のストレスによって血管が破裂する危険性が非常に高く、治療は不可能になります。
ご家庭での血圧は正常なのに歯科医院に来るとドキドキして血圧が上がってしまう方であれば、歯科医院に慣れてもらえれば問題ないことが多いですが、お薬を出されているのに自己判断で薬を飲まないのは危険なので、医師の指示に従って薬を飲むようにしてください。
当院では、出来るだけ痛みが少なくリラックスした状態で治療を進めるように心がけておりますが、ご心配なことがありましたら遠慮なくご相談ください!
2018年6月25日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
サッカーワールドカップでの日本代表に熱い声援を送っている方々、テレビ中継が深夜になってしまって寝不足になっていませんか?
サッカーに限らず、スポーツは体を鍛えると共にストレス解消にとても良いことはご存知の通りだと思います。
出来なかったことが出来るようになっていく達成感は快感をもたらしてくれます。
ですが、体を酷使しすぎて体を壊してしまう方も見受けられます。
マラソンにはまりすぎて膝を壊してしまう方などなど…
私自身も週に1度ではありますがテニスを続けていますが、時に無理しすぎて肩が痛くなる時があります。
スポーツ全般に言えることですが、力を入れるときに瞬間的に歯を食いしばります。
状況によっては歯にヒビが入ってしまうことや、最悪の場合には歯や顎の骨が折れることもあります。
そこでスポーツ用マウスガードの出番です!
市販品には3000円前後でお湯につけて自分で作るものがありますので、ご使用中の方もおられるかもしれません。
ただ、市販品で理想的に仕上げるのは非常に難しいですし、機能的に不十分である可能性も高いです。
当院でもスポーツ用マウスガードを作ることが出来ます。
保険適用外になり、費用は税別15000円~となります。
市販品とは比べ物にならない精度で作りますので割高にはなりますが、安心してご使用していただけますよ!
色も選べますので、きっとお気に入りの色が見つかると思います。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
2018年6月18日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
本日午前8時前に起きた大きな地震に伴って、午前の診療は応急処置のみの対応とさせていただいておりました。
現在は近畿圏の高速道路の通行止めも解除され、安全性が高まってきていると判断しましたので、午後からは平常通り診療いたします。
ご不便ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
なお、くれぐれも安全第一でご来院ください。