こんにちは、うえだ歯科医院です。
前回の投稿から2ヵ月以上経ってしまっていました。
ご無沙汰しております。
ところで、皆さんはどんな歯ブラシをお使いですか?
お気に入りの歯ブラシがあるという方、何でもいいよという方、色々かと思います。
しかし、おそらく皆さん共通して、楽して綺麗に磨きたいと思われているのではないでしょうか。
楽して綺麗にと言えば、電動歯ブラシを思い浮かべる方が多いと思います。
電器屋さんに行きますと、様々な種類の電動歯ブラシが販売されています。
どれがいいのかわからなくなる位ありますよね。
近頃は、電動歯ブラシを使用されている患者さんが増えてきていることを実感します。
私自身は、少し前まで電動歯ブラシを使ったことがありませんでした。
理由は簡単で、普通の歯ブラシ等でちゃんと磨ける自信があるから。
歯医者なので、当たり前と言えば当たり前ですが。
ですが、電動歯ブラシについて質問を受けることが多くなってくると、実際に使ってみないとなと思いまして…
電動歯ブラシを購入して、3か月間毎日、電動歯ブラシで歯磨きをしてみました!
購入したのはブラウンのOral-B スマート7000という機種です。
スマホのアプリと連動して歯磨きを支援してくれるので、なかなか楽しいです。
また、力を入れすぎると警告ランプが点灯して、勝手にパワーダウンしてくれる優れものです。
3か月使用してみての感想ですが、
・手磨きよりも圧倒的に短い時間(2分間!)で、歯がツルツルになる
・当てているだけで磨けるので、腕が疲れない
・上手に使えば、メーカー推奨の3か月毎のブラシ交換でも大丈夫なので、意外と経済的
・手磨きの時と同じように磨くと、初めは何度も警告ランプが点灯して驚く
・ヘッドの形状から綺麗に汚れを落とせない場所があるので、そこは普通の歯ブラシ等でカバー
・フロスや歯間ブラシは必須
利点は多いのですが、完ぺきではないなと感じています。
手磨きでは到底不可能なスピードで動作しますから、上手に使えば短時間で綺麗にできるのですが、歯肉や歯面を傷つけてしまう危険性をもっています。
力をかけすぎるとパワーダウンしてくれる様な安全装置がついている製品ならまだ安心ですが、そうでないものが多く流通しています。
購入される際は、圧力センサー等の安全装置がついているものを選ばれることを強くオススメします。
上手に使えば、楽して綺麗に磨けますよ!
でも、フロスや歯間ブラシも忘れずに使用してくださいね!