2021年5月17日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
雨降りの日が多くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
天気も気分もハレバレする日が早く来てほしいものです。
さて、当院では以前からクレジットカードの取り扱いをしておりましたが、自費治療のお支払いのみとさせていただいておりました。
ですが、今月からは、なんと!保険診療でもクレジットカードをご利用いただけるように変更しました!
しかも、何円からでもOKです!
取り扱いブランドマークも幅広くしております。
ポイントも貯まってお得に、歯の健康を守っていきましょう!
2021年3月26日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
ご無沙汰しております。
もうすっかり春らしい気温となり、お出かけしやすい気候となってきました。
しかし、去年から続く新型コロナウイルス感染症の終息はまだまだ見込めず、外出しにくい雰囲気が続いています。
とにかく、自身の健康管理に気を付けて、出来るだけ免疫力を落とさないように気を付けたいですね。
さて、毎日の診療の中で皆さんとお話しさせていただくと、多くの方からお聞きすることとして、
「とりあえず痛いところだけ治療して、後はコロナの事が落ち着いてからにしたい」
というご要望やご意見をお受けします。
もちろん、そのお気持ち理解できます!
ですが、本当にその通りにしてしまって良いのでしょうか?
私としては、「それではマズイ場合があります」とお答えしておきたいと思います。
虫歯にしても、歯周病にしても、悪くなったら必ず痛みが出るのならわかりやすいのですが、現実はそうではありません。
全く痛みもなかったのに、重度の虫歯や歯周病になってしまっている方を日々診ているからです。
定期的にメンテナンスに通っていただいて、ずっと経過が良好だった患者さんでも、最近は口腔内の状態が悪化している場合があります。
原因はよくわかりませんが、色々なストレスもあることと思います。
何年も歯医者から遠ざかってしまっている方の場合は、かなり状況が悪くなってしまっているかもしれません。
治療途中で放置される方もたまにおられますが、再び痛みが出て戻ってこられた時には抜歯するしかないこともあります。
お口の健康は全身の健康に直結しています。
「ずっと歯医者に行ってなかったから、また行き始めるのも気まずくて…」
とおっしゃる方もおられますが、こちらはそんな風に思っておりませんので、どうぞお気軽にご来院ください。
2020年12月25日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
気付けば今年も残すところあとわずかとなりました。
今年は何といってもコロナウイルスに振り回された1年でした。
特に、コロナウイルスに伴うステイホーム期間に虫歯や歯周病が進行することを数多く経験しました。
学校歯科健診では例年とは比べ物にならないくらいに、児童の虫歯が増えていました。
子供たちだけでなく、全年齢層において悪影響が出ています。
口の健康を大事にすることは、体の健康を大事にするための第一歩です。
「虫歯みたいだけど痛くないし、後回しでいいや」
などと思わずに、コロナウイルスに負けない体を作るためにも、口の健康を守りましょう!
年末年始は、12/30(水)~1/4(月)の期間お休みさせていただきます。
なお、12/29(火)は午後から休診となりますのでご注意ください。
来年もよろしくお願い申し上げます。
2020年10月6日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
朝晩の気温からも、すっかり秋を感じるようになりましたね。
体調を崩さないように気を付けていきましょう。
ところで、当院では開院当初よりネットでのご予約を受け付けておりますが、翌日以降のご予約のみとなっておりました。
この度システム内容を修正し、今週からは当日のご予約も受付可能となっております。
簡単登録、簡単操作でご利用いただけるのは従来通りです。
ですので、今までよりもさらに便利にご利用いただけるようになりました!
ただし、1点だけご注意いただきたい点があります。
予約ページにアクセスしていただいた時刻より1時間後以降のご予約のみ、ネットで取得可能となります。
ですので、10:00の予約枠が空いていても、9:01にアクセスされた場合には10:00の予約枠が表示されません。
その場合は従来通り、お電話いただければご案内可能な場合がありますので、ご確認をお願いいたします。
今後とも、よろしくお願いいたします。
2020年9月9日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
少しずつ秋の気配を感じる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
おかげさまで、当院は開院して約2年半になりました。
来院される患者さんのほとんどはご家族やご友人からのご紹介ということもありまして、非常に充実した毎日を送らせてもらっています。
患者さん一人一人に最適な治療となるように、対話を重視し取り組んできたことを評価していただけた結果なのかなと受け取っております。
以下、当院で大事にしていることの一部をご紹介したいと思います。
・院内の衛生管理を徹底し院内感染を防ぎ、安全で安心できる環境を提供します。
・患者さんの希望をよく聞き、出来るだけ治療結果が美しく長持ちするように計画して治療をします。
・歯は宝物です。抜かなければいけない時は理由をキチンと説明します。
・治療の内容や進み具合などをこまめに説明し、安心していただけるように努めます。
・保険治療も自費治療もわけへだてなく、当たり前のことを丁寧に行います。
・治療中は出来るだけ痛みが出ないように配慮し、患者さんの声に耳を傾けます。
・予防歯科に力を入れ、楽しく健康的な毎日を送れるようにお手伝いします。
・些細な事でも話しやすい、みんなが自然体でいられるクリニックを目指し続けます。
細かいことを挙げればキリが無いですが、当院の想いの一部でも共感していただければ幸いです。
皆様から寄せられる期待に応え、信頼を確かなものにすべく、スタッフ一同精進を続けます。
まだまだ新型コロナウイルスの日常生活への影響が大きく、ストレスを感じやすい毎日が続いています。
歯科への受診抑制やストレス等により急激に口内環境が悪化している患者さんが多くなっています。
半年以上歯科に受診されていない方は、まずはお気軽にご連絡ください。
お待ちしております。
2020年8月3日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
8月に入り長かった梅雨も明け、連日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
例年とは異なり、今年はコロナウイルスの事で全世界が振り回され、新しい日常への適応が求められています。
どうするのが正しいのかは何年後かに検証して初めてわかることかもしれません。
ところで、広島で開業している私の同級生が先日、とあるこども園で歯科健診を行った際の驚きのデータを公表していました。
そこでは、1歳児から5歳児までの各クラスにおいて、コロナ自粛で自宅待機していた児童は、通常通りに登園していた児童に比べて明らかに虫歯発生率が高かったとのことでした。
なんと、コロナ自粛していた児童では、各年齢において50%程度かそれ以上の割合の児童において新規の虫歯が見つかったのに対し、通常通りに登園していた児童においては虫歯の発生率はほぼゼロだったという驚きの結果でした。
このデータはたった一つのこども園での結果であるため、さらなる検証が必要ではありますが、こども園に登園することによって得られる規則正しい食生活が、児童の虫歯予防に重要な役目を果たしていることを示しています。
続、緊急事態宣言で子供のお口が緊急事態に(衝撃の結果が・・・・・・)
コロナウイルスに感染しないように予防することはもちろん大事ですが、口腔内の環境を悪化させない取り組みも大事です。
歯垢や歯石などが歯に付着し口腔内が汚染されることは、すなわちバイ菌が増えることを意味しています。
増えたバイ菌は食事の時に一緒に飲み込んでいるんです。気持ち悪いですよね?
中には生きたまま腸まで届いてしまうバイ菌もあるでしょうし、腸内環境を壊してしまい体調を崩す原因にもなりかねません。
また、歯石が付いたままでずっと放置しておくと、歯茎が腫れてきて出血しやすくなります。
そうすると怖いのが、バイ菌が絶えず血液中に入り込んでいくことになるのです。
そのため、歯周病を放置しておくと心臓病などを悪化させることが報告されています。
コロナウイルスを根絶することは不可能と考えられています。
お口は健康の入口でもあり、病気の入口でもあります。
お口を健康に保ってコロナウイルスに打ち勝つ強い体を作りましょう!
私たちはいつでも喜んでお手伝いをさせていただきます。
8/13~8/15までお盆休みをいただきますが、お気軽にご連絡ください。
2020年5月25日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
先週の木曜日(5/21)に兵庫県では新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除され、だんだんと街に活気が戻りつつあるのを実感します。
やはり色んなお店が営業しているのは安心しますね。
早く以前の状態に戻ってほしいと願っています。
さて、今まではコロナウイルスを警戒して外出すら控えていた方々が多いかと思います。
それによってストレスをため込んでいる方も多いのではないでしょうか。
ストレスは病気の原因になってしまいます。
また、歯の治療が途中になってしまっている方は、かみ合わせが不安定になっているためにストレスがたまりやすくなっているかもしれません。
歯の治療が終わっていない状態とは、お口の中にバイ菌が増えている状態と考えることもできます。
お口の中のバイ菌は、お口の中だけではなく全身にも悪影響を及ぼすことが明らかとなっています。
歯科治療に出向くことは不要不急の外出ではありません。
我々のクリニックを含めて、ほぼ全ての歯科医院では以前から感染対策に気を付けていますので、安心して治療を受けていただけます。
お口の中の環境を整えて、全身の健康も守りましょう!
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。
2020年4月17日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
誠に勝手ながら、4/18(土)は院長急用のため、臨時休診とさせていただきます。
4/20(月)からは、通常通りに診療いたします。
ご不便・ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
2020年4月8日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
新年度の始まる4月、当院も開院して3年目を迎えることができました。
これからも地域の皆様に信頼していただける様、スタッフ一同精進していきます。
これからもよろしくお願いいたします。
さて、近頃は新型コロナウイルスに関する話題ばかりで、昨日には緊急事態宣言が発令されました。
伊丹市などでも小中学校の休業がGW明けまで延長されたり等、生活に大きな影響が出ています。
当院も少なからず影響を受けておりますが、皆様と一緒にこの苦難を乗り越えていきたいと思います。
もしかすると、この度の緊急事態宣言により、歯科医院も休業しているとお考えの方がおられるかもしれません。
当院を含めて歯科医院に関しましては、個別の事情を除いて基本的には通常通り診療しております。
ですので、急な歯の痛みなどがありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
ただし、密集などによるウイルス感染拡大を抑制するために、出来るだけ事前のご予約をお願いします。
お電話もしくはインターネット、どちらからのご予約でも大丈夫です。
手洗い・うがい・歯磨きで新型コロナウイルスに打ち勝ちましょう!
2020年3月9日 カテゴリ:
未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
さて、皆様も連日の報道でご存知の通り、新型コロナウィルスの感染者が増加し続けています。
特にご高齢の方の場合、重症化する可能性が高く、不安な気持ちが強いことと思います。
昨日、伊丹市在住の80代のご夫婦が感染されて重症であるとの報道がなされました。
当院では本日より、来院される方々へ検温をお願いしております。
37.5℃以上の発熱を確認した場合には、しかるべき医療機関への受診をお願いし、その当日の当院での歯科治療はお断りさせていただきます。
発熱がそれほどでなくとも、体のだるさが強い場合にも受診を控えていただくことがあります。
この対応は、新型コロナウィルスの感染拡大が落ち着いてくるまで続ける予定です。
伊丹在住で、新型コロナウィルスに感染しているかもしれないとご心配の方は、伊丹保健所にご相談ください。
伊丹保健所:(TEL) 072-785-9437
これまでと同様に、これからも当院では衛生管理に最大限努力していきます。
皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。