2018年11月1日 カテゴリ: 未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です!
この頃は随分と寒さを感じるようになってきましたね。
インフルエンザも流行りだす頃なので、体調管理に気を付けていきたいですね。
ところで、皆様からのご質問の中で多いものに、歯ブラシに関するものがあります。
「電動歯ブラシの方がいいの?」
「色々ありすぎて、どれがいいのかわからないので教えてほしい」
などなど
世の中には本当にたくさんの種類の歯ブラシや口腔ケアグッズがあるので、悩みますよね。
私も色々迷ったことがありますし、皆様のお気持ちは理解できるつもりです。
まず結論から申し上げますと、手先が不自由でない方に対しては、普通の歯ブラシをおすすめしています。
普通の歯ブラシとは、毛の硬さが普通で、持ち手の部分がまっすぐになっているものです。
硬めの歯ブラシが好きな方がおられますが、歯や歯茎を傷つけてしまうので、普通の硬さのものをおすすめしています。
重度の歯周病のために、歯ブラシをすると歯茎から血が出て痛くて困るという方には、一時的に柔らかめの歯ブラシをおすすめしています。
手が不自由なためにセルフケアをやりづらい方に対しては、電動歯ブラシの使用をおすすめしています。
電動歯ブラシの良いところは、ただ歯に当てているだけで磨けるということです。
欠点としては、ブラシ部分の交換費用が高くつくということがあるでしょうか。
普通の歯ブラシも電動歯ブラシも、毛先が広がってしまうと綺麗に磨けなくなりますので定期的に交換が必要です。
その他、口の周りの筋肉が硬くて普通の歯ブラシでは入らない方のための薄い歯ブラシや、磨きにくい一番奥を磨くための歯ブラシなど様々な歯ブラシがあります。
わからないことがあればお気軽にご質問いただければ、お口の状況等を確認した上でおすすめの歯ブラシをご案内させていただきます。
スタッフ一同、お待ちしています!