2018年9月20日 カテゴリ: 未分類
こんにちは、うえだ歯科医院です。
先日の台風21号に伴う停電により、コンピュータなどが故障したためご不便をおかけしておりましたが、ようやくほぼ完全に復旧することができました。これで台風前のように快適に診療を行うことができます。
ところで、皆様から様々なご質問をお受けするのですが、セラミックを用いた自費治療についてのご質問が比較的多いです。
そこで今回は、セラミック治療の特徴についてご説明したいと思います。
まず、セラミック治療に関する皆様からのご意見・ご質問として多いのは、
「保険の銀歯よりもセラミックの方が長持ちするんでしょう?」
「銀歯は錆びるから口臭の元になるし、体に良くないんでしょう?」
「自費治療の方が精度が高いので、高品質で長持ちすると聞いたんですが?」
「一生モノとして、ずっと使えますか?」
などといったところでしょうか。
ところで、セラミック治療の特徴(利点・欠点)としては、
・透明度や色調が歯に似ているため、保険適用のプラスチックに比べて非常に自然にキレイに仕上がる
・天然の歯と見分けがつかないレベルの仕上げが可能で、いつまでも変色しない
・金属を全く使用しないので腐食せず、金属アレルギーの心配も無い
・プラスチックと比較して、セラミックの表面は細菌が付着しにくい
・セラミックは割れる可能性があるため、かみ合わせの力が強すぎる方には不向きな事がある
・銀歯などの金属で治療するときに比べて、歯をたくさん削る必要がある
・自費治療のため、治療費が高額になる
などが挙げられます。
高額なセラミック治療を選択する際には、出来るだけ快適に長持ちしてほしいと願うのは当然です。
治療が長持ちするためには、様々な意味で精度の高い治療が必要となります。
高精度な治療のためには、歯を削ったり型取りをする精度を高めるだけでなく、患者さんの全身状態を把握し日常生活における問題点を見抜いた上で、適切な治療計画を立てることが必要となります。
患者さんのご希望をお聞きした上で適切に診査・診断し、セラミック治療を含めた治療オプションに関する情報提供をしております。
当院では、患者さんとの対話を重視し、ご納得の上で治療を進めておりますので、お気軽に何なりとご相談ください!